その日にあったことなど、出来るだけその日に書くようにしています。
ご感想・ご意見などありましたら、どうぞ遠慮なく書き込みください。

 
《ただしキノチャンの意に反する投稿は一方的に削除させていただきます。》

コメント・感想等は、日記本文右下にある comment をクリックして,
comment記入画面よりご記入ください。
どうか良識ある書き込みをしてくださるようお願いいたします。

画像の上にマウスポイントを移動させてクリックすると、
画像を拡大して見ることが出来ます。
 また日記本文中の下線がついている語句をクリックすると
その語句の参照ホームページに飛びます。


++HOME++

[Admin]  [TOP]




<< 2022年11月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      


累計 
今日   
昨日   






人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
[comment]に英文や化け文字の
混じっている文・勧誘の文
などが
載っていることがありますが、
これは決して開けないでください。
いかがわしいものです。もし開かれて
何かの損害等が発生しても、

キノチャンは一切責任を負いません。



★ 下にある最新記事等
メニュータイトル名を
クリックすると詳細が
表示されます


最新の記事

最新のコメント

カテゴリー一覧

最新の記事〜月別〜

OR AND
スペースで区切って複数指定可能
 ありがとう

 父の日のプレゼント、ありがとう。昼前に届きました。どんなパジャマだろうと開けてビックリ。素敵な色とデザイン。昼間の服にしてもいいような感じだね。毎年毎年気を使わせちゃうね。でも本当にありがとうね。あなたも忙しいことでしょう。気を使うことが多いので大変だと思いますが、体調には十分気をつけてがんばってちょうだい。今夜は母さんと二人、我が家で父の日を祝っての夕食をします。じゃあまたね。



2015年06月21日(日) No.5732 (日記::家族・親戚へのメール::キノチャンから よっきへ)

 大賀ハスとばあちゃん


 昼間の母さんの電話のように府中公園に行き、ハスを観てお弁当を食べました。

 大賀ハスは東小の本館渡り廊下の下にあった観察池にあったでしょう。それを株分けしたものですよ。

 27日を楽しみに待っていますよ。気をつけてきて下さい。
 
 
 パソコンには、大きい画像を送っていますよ。
2012年07月08日(日) No.4332 (日記::家族・親戚へのメール::キノチャンから よっきへ)

 ありがとう


 素敵なプレゼントありがとう。

 お父さんは大喜びしています。去年の暮れフォトプレートの安売りがあったのでかあさんに「買ってちょうだい。」と言ったら「買わなくてよろしい。」と一決されていたのでね。

 さっそくテストして成功しました。SDカ―ドも試したよ。これからはお母さんを撮ったのを載せましょう。

 そして今日はまた母の日のプレゼントをいただいて、かあさん嬉し驚きのようでした。

 気を使って本当にありがとうね。

2012年05月10日(木) No.4235 (日記::家族・親戚へのメール::キノチャンから よっきへ)

待っているよ


 こんばんは。
孫たちはもう寝たかな。
 孫たちのことだけれど、四月からは何年生になり、歩は幼稚園の年長組になるのかな?教えてちょうだい。できたら折り返し頼むよ。

 24日は待っているよ。

2012年03月22日(木) No.4190 (日記::家族・親戚へのメール::キノチャンから よっきへ)

ごめん

 ごめんなさい。
 喪中はがき、お母さんがとっくにそちらに送っているとばかり思っていたら、まだ送っていなかったんだよね。
 びっくりして今荷造りしたので、明日送ります。

 あなたも忘れていたのかな。宛先も書いてあるので点検したらすぐ出せますから、来月になったらすぐ出すようにしなさい。

 つぐみ、まだ痛がっていますか。まあ4.5日したら楽になると思うよ。
 あなたも腕を折った経験があるから分かるよな。右手なので当分不便だろうけど仕方ないよ。

 まあ気をつけてやってちょうだい。

 ではおやすみなさい。

2011年11月28日(月) No.4024 (日記::家族・親戚へのメール::キノチャンから よっきへ)

ありがとう


 こんにちは。先日はお供え物を送ってくれてありがとう。

 そちらも暑いでしょう。こっちも連日暑いです。夕方になったら、お母さんに墓へ連れて行ってもらうことになっています。夕立が来なければいいのですが。

 今日は子どもたち、どうしていますか。
 孫の長男、思ったより字がきれいじゃないね。表はそれなりだったけど、裏は丁寧さに欠けていたよ。

 昨夜は朝日町の盆踊りを母さんと見に行きましたよ。息子は準備や片付けに参加してくれました。

 まだまだ暑さが続くようです。家族みんな健康に気をつけてくださいね。

 ではまたね。

2011年08月14日(日) No.3816 (日記::家族・親戚へのメール::キノチャンから よっきへ)

[1][2] [3]
OR AND
スペースで区切って複数指定可能


shiromuku(fs6)DIARY version 2.41