その日にあったことなど、出来るだけその日に書くようにしています。
ご感想・ご意見などありましたら、どうぞ遠慮なく書き込みください。

 
《ただしキノチャンの意に反する投稿は一方的に削除させていただきます。》

コメント・感想等は、日記本文右下にある comment をクリックして,
comment記入画面よりご記入ください。
どうか良識ある書き込みをしてくださるようお願いいたします。

画像の上にマウスポイントを移動させてクリックすると、
画像を拡大して見ることが出来ます。
 また日記本文中の下線がついている語句をクリックすると
その語句の参照ホームページに飛びます。


++HOME++

[Admin]  [TOP]




<< 2022年11月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      


累計 
今日   
昨日   






人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
[comment]に英文や化け文字の
混じっている文・勧誘の文
などが
載っていることがありますが、
これは決して開けないでください。
いかがわしいものです。もし開かれて
何かの損害等が発生しても、

キノチャンは一切責任を負いません。



★ 下にある最新記事等
メニュータイトル名を
クリックすると詳細が
表示されます


最新の記事

最新のコメント

カテゴリー一覧

最新の記事〜月別〜

OR AND
スペースで区切って複数指定可能
 メールありがとうございます

 メールありがとうございます。

 お孫さんの顔がまだ見られないのはちょっと残念ですね。

 きっと近いうちにかわいいかわいい顔を見ることができますよ。楽しみですね。

 旭川も今年は雪が少なく、雪解けが早かったせいで、さくらは4月中に咲いて、
散ってしまいました。

 お互いに体に気を付けて、元気に笑顔で再会したいですね。

           Katuhiko
2015年05月11日(月) No.5676 (日記:: 友人からのメール)

 Tastuhikoです

 木下正明君 他皆さんTastuhikoです。

 木下君は相変わらずお元気なご様子何よりです。

  私は、定年後続けていた私学団体の事務局のお仕事を昨年6月で終わったとたん
に、9月から体調を崩し療養していたのですが、現在のところほぼ快復しました。

 4月には、大津市在住の長男の息子の入学式のため1週間余り滞在し、琵琶湖周辺と京都を散策してきました。

 また、5月1日から6日まで妻と伴にJTBのクルーズに参加して、横浜港から「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」に乗船して、済州島と長崎を回ってきました。

 それで昨年11月の塾の同期会には、残念ながら参加できなかったのですが、来年は皆
さんにお会いできることを楽しみにしています。
                          Tastuhiko
2015年05月11日(月) No.5675 (日記:: 友人からのメール)

 お早うございます

 お早うございます。



 メール有難うございます。相変わらずの生活を送られているとのこと、多少の不便さはあるでしょうが何よりのことだと思います。
 塾の会があるたびに東京のみならず鹿児島まで出かけられるのを目の当たりにして、木下君は本当にいい家族に恵まれているなあということを感じています。
 そのうちにお爺ちゃんにも会いにいらっしゃると思いますので、もうしばらく我慢して待ってください(笑)。


 ご次男はJAFの仕事だとか、突発的に発生した事故に対応する仕事ですからきちんと休みがとれないのは仕方がないことなのでしょうね。

 三次市といえば、塾で一緒だったS.Mさんの出身地でしたね。彼女とは姓が同じと言うだけでなく、確か誕生日も同じだったと記憶しています。S.Mさんの消息はご存じでしょうか。



 昨年は11月に塾の会がありましたが、今年に入って3月にフォトコンの表彰式に参加するため、また上京しました。会場は六本木ミッドタウン内のフジフイルムフォトサロンでした。
 Sinitiro君とAkikoさんが会場までかけつけてくれました。また、仲間の何人かが会場まで足を運んで見てくれたようです。
 今月始めは大阪、後半は名古屋、6月は仙台、7月は福岡、そして8月には札幌で巡回展が開催されます。広島でも開催されるのであればご案内するのでしたが、残念ですね。
 また、『フォトコン』の今月号(5月号)には、小さい記事ですが表彰式に参加したときの私のコメントが顔写真入りで載っています(P263)。もしよかったら見てください。



『それぞれの目線で撮る』ということは納得ですし私もそう思います。私が通っているカメラ教室で時々みんなで撮影実習にでかけますが、同じ場所で同じ被写体を撮ったとしても、同じ写真にはなりません。それこそみんな目線が違うのですね。木下君の目線で撮った写真はおそらく私には撮れないと思います。

 私のテーマは『波』ですが、これから『長時間露出』に挑戦しようかと思っているところです。

 お互い頑張りましょう。   RIQ
2015年05月11日(月) No.5674 (日記:: 友人からのメール)

良かったですね


 全然なんともなくて 本当によかったです。安心しました。
 
 私の携帯電話は 番号を登録していない電話に対しては 
 
 着信拒否になっているので 受付ません。
 
 大変失礼いたしました。
 
 木下くん 元気で何よりです。私も元気です。
 
 11月 できれば お会いしたいですね。
 
 ホテル新宿屋にとまるのは 今のところ
 
 katuhiko君 rikyu君 トッツァン katuaki君 tuyosi君 masahiroの6です。
 
 木下君で7人です。
 
 パートの人が見つかるといいですね。
 
 再会を 楽しみにしています。
2014年08月23日(土) No.5427 (日記:: 友人からのメール::masahiroさんからのメール)

RE:大丈夫ですか



 大丈夫です心配してくれてありがとう。

 玉川の丘で会いましよう
             トッツアン。


2014年07月09日(水) No.5353 (日記:: 友人からのメール)

 RE:トッツァン、木下です


 木下、また送ります。

 携帯電話のメールしかできません。

 私は前立腺の手術しました。体力なくなりました。

 お互い頑張って行きましょう。
               トッツアン


2014年05月31日(土) No.5292 (日記:: 友人からのメール)

[1][2] [3] [4]
OR AND
スペースで区切って複数指定可能


shiromuku(fs6)DIARY version 2.41