その日にあったことなど、出来るだけその日に書くようにしています。
ご感想・ご意見などありましたら、どうぞ遠慮なく書き込みください。

 
《ただしキノチャンの意に反する投稿は一方的に削除させていただきます。》



++HOME++
[Admin]  [TOP]

コメント・感想等は、日記本文右下にある comment をクリックして,
comment記入画面よりご記入ください。
どうか良識ある書き込みをしてくださるようお願いいたします。


画像の上にマウスポイントを移動させてクリックすると、
画像を拡大して見ることが出来ます。
 また日記本文中の下線がついている語句をクリックすると
その語句の参照ホームページに飛びます。


<< 2011年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


今日:
昨日:



2005年7月以前の日記を
お読みになりたい方は、

 http://www.m-kinoshita.jp/scu3_diary/scu3_diary_a.cgi
 をご覧ください。ただし、旧日記
には書き込みはできません。



人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

[comment]に英文や化け文字の
混じっている文・勧誘の文
などが
載っていることがありますが、
これは決して開けないでください。
いかがわしいものです。もし開かれて
何かの損害等が発生しても、

キノチャンは一切責任を負いません。



★ 下にある最新記事等
メニュータイトル名を
クリックすると詳細が
表示されます


最新の記事

 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
大晦日

  晴れ時々曇り    (最低気温-3.4℃)(最高気温9.4℃) 今季最低気温    



 大晦日なのに妻はビレッジの食事当番をしていたので、私の起床は9時過ぎ。
 
 食事のあとはHPの更新作り。

 夜は嫁さんのご両親を呼んでの夕食会。にぎやかな大晦日の夜となった。

 来年は良き年となりますように。
2011年12月31日(土)  No.4096 (日記)

トリはアライグマさん

  曇り    (最低気温-0.6℃)(最高気温7.5℃)    



 今年最後の「あいあい」デイケア。思ったより利用者が少なかった。
 今日も特浴に入れてもらう。

 午後のリハビリ、歩行訓練などが出来ないので、腰の暖めをしたあとはアライグマさんにストレッチをしてもらう。デイルームはカラオケをしているので「カラオケだから僕は参加できないので、ストレッチ時間掛けてしてちょうだい。」と言ったら「よっしゃ、やってあげるよ。」と言って30分掛けてしてくれた。ありがとうね。

 帰ってからまた昼寝をしてしまう。

2011年12月30日(金)  No.4095 (日記)

「あいあい」の昼食

 

    カレーライス

 今年愛護の週はもっと特別料理なら良かったと思うのですが、もっともポピュラーなカレーライスでした。

 と言うことでメニューは、カレーライス・白身魚のフライ・サラダ・漬物・ヨーグルトフルーツ  でした。
2011年12月30日(金)  No.4094 (日記::【あいあい】の昼食)

HPの更新

  HPを更新しました。

 表紙のBGMを「お正月」にしました。

 【つれづれに】を久しぶりに書きました。「母の思い出」です。これからも加筆していきます。


     「お正月」
          東くめ作詞 
         滝廉太郎作曲


 1.もういくつねると お正月
   お正月には 凧(たこ)あげて
   こまをまわして 遊びましょう
   はやく来い来い お正月

 2.もういくつねると お正月
   お正月には まりついて
   おいばねついて 遊びましょう
   はやく来い来い お正月
2011年12月29日(木)  No.4093 (日記::HPの更新記録)

今年最後の入浴サービス

  曇り一時晴れ    (最低気温-1.6℃)(最高気温9.0℃)    



 午前中は何もない日だが、8時には目が醒めて起きる。

 折角午前中が空いているので念願の【つれづれに】を書くこととする。内容は「母の思い出」とし、私の母との思い出の記憶を書いてみることにした。どれだけ思い出すか分からないが、少しずつ書いていこうと思う。

 入浴サービスも今年最後。ゆったりと入れてもらったので時間オーバーしてしまった。

 夜も【つれづれに】を書いて、HPにアップロードする。
2011年12月29日(木)  No.4092 (日記)

「だいきち」の昼食

 

    鮭の塩焼き

 今日の献立は、鮭の塩焼き・春雨とキャベツの胡麻酢和え・大根と竹輪の煮物・焼き豆腐のネギ味噌かけ(私は普通の田楽味噌)・お吸い物・フルーツ  でした。
2011年12月28日(水)  No.4090 (日記)

今年最後のデイサービス

  晴れたり曇ったり    (最低気温-1.4℃)(最高気温9.9℃)    



 朝は寒かったが昼間は少し暖かくなった。

 今年最後のデイサービス。遅刻納めにならないよう、お迎えを待てた。

 今日はちょっと利用者が少なく、少し寂しかったかな。入浴も早かった。昼食まで読書。

 昼寝後リハビリをしたので、最後のレクレーションに参加できなかった。
2011年12月28日(水)  No.4091 (日記)

結構多かった、でも

  曇り時々晴れ    (最低気温-1.0℃)(最高気温7.6℃)    



 午前中は晴れていて、日差しの刺す所は温かく感じたけれど、曇り勝ちになるとやはり寒かった。

 外科医院通院。土曜日のようなことはなかったが、いつもの火曜日より多かった。それでも先に物療を済ませてあと注射を受けたが、1時には終わった。介護タクシーを待つのが長かった。

 午後は在宅介護サービス。終わったらやはりお昼寝。妻に「昼寝したから夜私が寝る頃に目が冴えて夜更かしするのでしょう。」なんて言われたが、妻と一緒の時間に寝ることが出来た。
2011年12月27日(火)  No.4089 (日記)

今日も特浴

  曇り時々晴れ    (最低気温-1.0℃)(最高気温4.7℃)    



 昨夜半から雪がちらついていたらしいが、朝うっすらと雪が積もっていた。今季初の積雪だ。朝は雪を見た所為かすごく寒く感じたが、退官ほど気温は低くなかったようだ。

 今日もデイケア、入浴は特浴にしてもらった。今日の入浴介助はSpringTree君とGreatPenguinさん。面白く会話しながら入れてもらった。

 午後のリハビリも少しある居てみようかなと思ったが、昨日より腰痛がひどいようなのでストレッチと腰暖めだけにした。担当はアライグマさん。利用者も少ないので、今日も丁寧にしてくれた。

 金曜日には、少しはマシになっているかな。

 
2011年12月26日(月)  No.4088 (日記)

「あいあい」の昼食

 

    鱈のけんちん蒸し

 今日の献立は、鱈のけんちん蒸し・すき焼き風・キャベツのサラダ・味噌汁・フルーツ  でした。
2011年12月26日(月)  No.4087 (日記::【あいあい】の昼食)

届きました


 今日デイケアに行っている間に干し柿届きました。

 メールには少しだけと書いてあったのに、あんなにいっぱいいただいて本当にありがとう。
 今年はことのほか忙しかったのに、申し訳なく思っています。去年も冷凍庫に保存して、少しずついただきました。
 それから施設の利用者にも妻が料理の具として出しましたよ。多分今度もそうさせていただきます。
 でも早速少しいただきました。さとみさんの心の味がするような気がしました。

 本当にありがとう。
2011年12月26日(月)  No.4085 (日記::キノチャンからメル友にメール::キノチャンから さとみさんへ)

本当に朝寝

  晴れ時々曇り    (最低気温-1.6℃)(最高気温3.8℃)    



 昨夜「明日は何もないからゆっくり起きるよ。」と妻に言ったのですが、法統に朝寝になり10時に起きる。まあ妻が一段落するまで起こす気もなかったのもあるけど。

 久しぶりに「TSUTAYA」に行こうかと思ったのだが妻に「寒いのに止めておきなさい。それの人々が大晦日前でせわしくしているから、交通事故に遭うかもしれないし。」と言うものだから妻のおっしゃることを聞くことにし、「TSUTAYA」行きを断念する。

 その代わりにDVD-VIDEOのコピーしてあったのを観て過ごす。のんびりした一日だった。
2011年12月25日(日)  No.4086 (日記)

ものすごい!

  晴れ時々曇り    (最低気温-0.6℃)(最高気温6.7℃)    



 今日は早くから介護タクシーを予約していたので車イス搭乗用の車両が来てくれた。

 まあ外科医院の患者の多かったこと。車イスで動くのが困難な状態ほどの患者の数。でも運が良かったのか、物療は割と早く樹版が来た。受付で注射を頼むのを忘れていたので、物療のスタッフに外来へ頼んでもらう。その注射にまた時間が掛かった。
 帰りは息子に我が施設の車イス搭乗用の軽車両で迎えに来てもらった。助かったよ。

 一週間以上日記を書いていなかったので、思い出しながら書く。でも結構忘れている。物覚えが悪くなったようだ。老化現象かな。
2011年12月24日(土)  No.4084 (日記)

ありがとう♪


 いまさっき、クリスマスカードとお年玉が届きました!!ありがとう♪

 今日は私は昼まで仕事だったんだけど、昼からケーキのデコレーションを子どもたちでしてくれました。
 夜はチーズフォンデュです
2011年12月24日(土)  No.4078 (日記::家族・親戚からのメール::[よっき] より)

特浴で

  晴れ時々曇り、一時雪交じりのみぞれ(最低気温0.6℃)(最高気温6.7℃)    

UPFILE1



 昨日までは今日の「あいあい」は休もうと言うことにしていたが、妻が疲れているようなので行くことにした。
 連絡帳に「腰痛で歩けないので、特浴でお願いします。」と書いてもらっていたので、特浴に入れてもらった。3年前かな、やはり腰痛のために特浴に入って以来だ。

 午後のリハビリはストレッチだけにしてもらった。早く痛みが取れないかなあ。
2011年12月23日(金)  No.4083 (日記)

「あいあい」の昼食

 

    サンマの有馬煮

 今日のサンマは骨がありましたが、圧力釜で煮てあるのか骨は身よりも柔らかいほどでした。

 メニューは、サンマの有馬煮・手作りひろうず・金平ごぼう・味噌汁・フルーツ  でした。
2011年12月23日(金)  No.4082 (日記::【あいあい】の昼食)

三週間ぶりの入浴サービス

  曇り    (最低気温1.2℃)(最高気温8.4℃)    



 久しぶりの訪問入浴サービスを受ける。彼女も「久しぶりに来ると、手順を忘れたような気がするわ。」と言いながら私をお風呂に入れてくれた。やっぱり、自宅の風呂が一番いいや。最近はよくお話しをするので、終わりが時間オーバーになって彼女に申し訳ない。
2011年12月22日(木)  No.4081 (日記)

こんばんは


今夜も凍みます。なんて長野の方言かしら?(^-^ゞ

干し柿全然手入れするときなくてやっと出来ました。
箱に入れると見栄えがするからと詰め方を教えてもらい一応綺麗に入れてみました。

土曜日ころ少しですが送りますので食べてくださいね。


2011年12月22日(木)  No.4067 (日記::メル友からのメール::[さとみさん] より)

代わりにしてもらう

  曇り一時晴れ    (最低気温0.1℃)(最高気温9.2℃)    



 まだ自分で歩くことは出来ないが、「だいきち」のデイに行く。だって一週間もお風呂に入っていないんだもの。面倒を掛けながら入れてもらう。さっぱりしたよ。

午後のレクレーションはリハビリのストレッチと重なって参加できなかった。その代わりをスタッフがしてくれた。だってクリスマス会でビンゴゲームだったんだもの。割と早くに上がって「会長早く上がったよ。」とうれしそうに教えてくれた。プレゼントはミニタオルだった。

 デイが終わってから妻と内科病院へ。朝院長から電話があり、1月21日岡山医療センターの院長が診てやる、との連絡が入った。私が初めての心臓発作を起こした時の主治医だった先生だ。最初のペースメーカーを埋め込んでくれた医師でもある。

 今夜は叔父叔母へのクリスマスカードの材料探しをする。
2011年12月21日(水)  No.4070 (日記)

「だいきち」の昼食

 

    鶏胸肉ソテー

 今日のメニューは、鶏胸肉ソテー・小さなオムレツのあんかけ・大根サラダ・白菜の炒り煮・コンソメスープ・フルーツ  でした。
2011年12月21日(水)  No.4069 (日記::【だいきち】の昼食)

外科医院へ

  晴れ時々曇り    (最低気温-2.2℃)(最高気温10.3℃)    



 一週間ぶりに外科医院に通院。起床時に飲んでいる薬は、痛みがなくなるまで飲まなければならないとのこと。今日も注射二回目に入った。ここの看護師さん注射下手だなあ。
 診察が終わって物療に行ったので、終わったのが一番最後になった。それに介護タクシーがすぐ来なかったので、家に帰ったのが2時前になった。

 午後は訪問介護。終わってから昼寝をする。

 今年はクリスマスカードは出さないことにしたのだが、孫と叔父叔母だけには出すことにし、たちまち孫宛を作ってクリスマスプレゼントの代わりとお年玉のお金を送る封筒に入れ、妻に送ってもらう。
2011年12月20日(火)  No.4068 (日記)

今日もお休み

  晴れたり曇ったり    (最低気温-1.5℃)(最高気温9.6℃)    



 朝「おとうさん、今日も休みなさい。」と妻が言うものだからそれに従った。
 まあ今日の「あいあい」はクリスマス会があるのでリハビリは形ばかりのものになるし、あまり期待もしていなかったので「まあ良いか。」と思い休んだ。早く治したいもの。
2011年12月19日(月)  No.4066 (日記)

良くならない

  曇り    (最低気温-2.7℃)(最高気温8.0℃) 今季最低気温    



 どうも回復が思わしくない。

 それで今日もベッドで過ごす。

 今年のクリスマスカードを出すことは諦めた。だって木曜日までは日記を書くのがやっと。それからはPCの前に座っていないんだもの。
2011年12月18日(日)  No.4065 (日記)

今日はお休み

  曇り一時晴れ    (最低気温7.6℃)(最高気温-2.0℃)    



 昨日と入れ替えて「あいあい」に行く日になっていたが、妻が「行ってはダメ。」と言うものだから一日ベッドで過ごす。
2011年12月17日(土)  No.4064 (日記)

困ったなあ

  曇り時々晴れ    (最低気温0.3℃)(最高気温5.5℃) 今季最低の最高気温    



 日中の気温が上がらず、寒い一日だった。

 腰がやはり痛いので昨日と同じ介護タクシーで妻と出かける。妻の共済へ行くのは本当に久しぶりだ。

 府中の病院から心電図と紹介状をもらって行ったのだ。
 医者に会っての話は妻がほとんど対応してくれた。3年前心臓にステントを埋め込んだことが、カルテに書いていないとのこと。でも帰って日記を見たら2008.05.01に行った時に話をしているのだが?
 結論から言うとここの医師は、薬をもらうのをどちらかに統一した方がよい、つまりは平生は府中で診察を受け薬ももらった方がよい。何かあった時にこちらへ来れば対処しましょう。行けなければカテーテルの出来る病院へ搬送してもらう。と言うこと。

 府中の病院への手紙を書いてもらって、次回までの薬をもらって帰る。帰ったらすぐ妻は内科病院へ手紙を持っていってくれる。こちらの先生は共済の医師の対応に不満のよう。「どうしたらいいかなあ。」と頭を抱えたそうである。
 共済の今までの先生は府中の先生の事を理解していたのに、今の医師はどうも理解できないらしい。間に立った患者の私は不安だ。
2011年12月16日(金)  No.4063 (日記)

すごい!

  晴れ時々曇り    (最低気温2.5℃)(最高気温12.5℃)    



 デイに行く日と同じ時間に起きてしまった。でもベッドに移り変わるのも痛いので、車イスに座ってDVDを観て過ごす。

 夕方ホルダーを外しに内科病院へ妻と。

 明日が早いので今日紹介状をもらって帰ることにしたのでしばらく待つ。ホルダーの記録は病院内で心電図に変換して紙に記録してくれるので、結果がすぐに見られるのだ。
 呼ばれていくと「ものすごくペースメーカーが働いているわ。」と言われて心電図を見せてもらうと、本当にすごい。寝ている時間は半分くらいペースメーカーが動いている。「まあこれを持っていって、学校共済中国中央病院の医師がどういうてか聞いてきてください。」とのこと。

 何となく明日は緊張するなあ。まあ妻が付いて行ってくれるから安心だけれども。

 そうそ、ホルダーを付けているので今日の入浴サービスはパスせざるを得なかった。
2011年12月15日(木)  No.4062 (日記)

やり直し

  晴れ時々曇り    (最低気温2.0℃)(最高気温14.1℃)

 朝起きてもやはり腰が痛い。ベッドから車イスに乗り移るのもやっと。

 ケアビレッジ「だいきち」のデイには行ったが、途中外科医院に連れて行ってもらった。
 骨密度を測ってもらったらやはり骨粗鬆症だった。昨夜のトイレがなお痛みを増したようだ。また薬をもらい、注射を打ってもらう。今日はデイで風呂に入っていたので、血管が浮いていて一発で成功。やれやれ。あと物療を受けて帰る。

 帰ったのが1時半。デイのみんなはお昼寝。一人お昼ご飯を食べる。
 そこへ内科病院の院長が入所の人への往診に来て、私を見つけるなり「この間のホルダー、途中から切れていたで。それからペースメーカーが激しく動いているわ。今度はいつ学校共済中国中央病院へ行かれるの?金曜日?それならとりなおしをしましょうや。」と言うことになり、デイが終わってから妻と内科病院へ。院長先生も学校共済中国中央病院の医師に今回の結果を知らせないといけないと言うことで、紹介状を書くそうだ。またホルダーを付けて帰る。
2011年12月14日(水)  No.4061 (日記)

「だいきち」の昼食

  今日は画像がありません。

 メニューは、鰺のムニエル.トマトソース掛け・カボチャの炊き合わせ・大根の柚味噌掛け・豚汁・フルーツ  でした。
 
2011年12月14日(水)  No.4060 (日記::【だいきち】の昼食)

骨には異常なし

晴れ時々曇り    (最低気温2.1℃)(最高気温14.0℃)    



 朝は少々寒かったが、昼間は暖かかった。

 外科医院に通院。診察を受け、レントゲンを撮ったが、骨には異常なかった。「骨粗鬆症があるのかな。」と言われ、次回に検査をすることになる。それで今日はお尻に注射。しばらく一週間おきに打たなければならない。それに血管注射。今日も差し替えて二回打ち直し。手の甲がアザだらけになるよう。

 夜トイレに座ろうとして腰が抜けて、一人では立たれなくなり妻に手伝ってもらってやっと立つ。こりゃあ明日が心配だ。  
2011年12月13日(火)  No.4059 (日記)

64人

  曇り   (最低気温3.3℃)(最高気温12.5℃)    



 何と今日の「あいあい」デイケア利用者数64人だと。来年の干支の置物を作るというイベントで女性の参加者が増えたからだ。何だか最近は利用者を増やすためにかもの作り教室を開いたり、イベントを開いたりしている。デイケアってリハビリをするために来るのが本当ではないかな。ちょっと目的を逸脱しているような気がする。

 今日も歩行訓練できず。少しも腰の痛みが取れないので、明日また診てもらおう。
2011年12月12日(月)  No.4058 (日記)

「あいあい」の昼食

 

    カツ玉とじ

 今日の献立は、カツ玉とじ・鯖の香味焼き・ほうれん草の和え物・さつまいもの甘煮・清汁  でした。
2011年12月12日(月)  No.4057 (日記::【あいあい】の昼食)

寒いです。


 心配かけてます。なんか気が抜けたのか今日は頭がガンガンします。
 明日はお休みもらえたのでお花を持って行って来ます。

 普通なら自宅で通夜などでお別れ出来るのに、病院の霊安室に一人寂しくいます。
 身寄りがないと言う形で市で火葬まで全部してくれます。なんでも市から生活保護の方に十万円の補助金が出るそうです。

 明日はお別れに行って来ますね。


2011年12月11日(日)  No.4079 (日記::メル友からのメール::[さとみさん] より)

お留守番

  曇り    (最低気温-0.2℃)(最高気温10.9℃)  今季最低気温    



 明け方寒くて目が醒めたほどだった。

 今日は例年行われる商工会議所女性部が主催しての音楽会があり、過去二回は聴きに行ったのだが、今回は邦楽なので妻も行かなくても良い、と言うものだから行かなかった。妻は役員なので10時には出かけた。だから私はお留守番。
TVを見たり、PCをいじったりして過ごす。結構退屈はしなかった。
2011年12月11日(日)  No.4056 (日記)

 寂しいことでしょう


お友達がお亡くなりになって寂しいことでしょう。

見送りが少ない中、貴女も大変ですね。しっかり供養してあげてください。

そして貴女も一日も早く復帰してね。
2011年12月11日(日)  No.4055 (日記::キノチャンからメル友にメール::キノチャンから さとみさんへ)

 こんばんは


 今日は友達が亡くなりました。

 朝仕事前に病院に行って最後に顔を見れたから良かったです。

 火葬は月曜日で遅番なので交代してもらいました。妹さん夫婦と私だけです。


2011年12月11日(日)  No.4050 (日記::メル友からのメール::[さとみさん] より)

インストール

  晴れたり曇ったり    (最低気温1.1℃)(最高気温9.7℃)    



 昨日よりも寒い朝だった。

 妻に外科医院へは連れて行ってもらう。今日も注射三ヵ所針を刺された。いやだいやだ。

 妻の迎えで天満屋へお歳暮を買いに行く。買うと言ってもくってもらうのだが。

 終わってからが楽しみの昼食。今日は奮発して「焼き肉定食」をいただく。もちろん一杯付けてもらってだ。

 帰ってから届いていたソフトのインストールを行う。
2011年12月10日(土)  No.4054 (日記)

歩けず

  曇り一時晴れ    (最低気温1.7℃)(最高気温9.6℃)    



 天気予報通り今日から本格的な冬となったようだ。

 「あいあい」のデイケア。利用者が少ない割にお風呂が遅かった。四日ぶりのお風呂。良かったなあ。

 ちょっと昼食に遅れたが、ラーメンだったので早く食べることが出来、昼寝も十分出来た。

 しかし腰を痛めているので歩行訓練は中止だ。仕方ないか。

 で帰りもケアビレッジ「だいきち」での器械運動も出来ないので、自宅に帰った。
2011年12月09日(金)  No.4053 (日記)

「あいあい」の昼食

 

    ラーメン

 今日は、ラーメン・えびシュウマイ・カワハギの竜田揚げ卸かけ・胡瓜の生姜酢和え・杏仁マンゴー  でした。
2011年12月09日(金)  No.4052 (日記::【あいあい】の昼食)

痛かったな!

  夜半雨のち曇り    (最低気温6.8℃)(最高気温12.2℃)(雨量2.0mm)    



 今日は「たんぽぽ会」があるし、入浴サービスの日でもあったが、妻が「今日一日はおとなしくしておいて。」と言うものだから「たんぽぽ会」に行くのも止め、入浴サービスを受けるのも止めた。それでお昼近くまで寝る。でも午後内科医院には行く。そして注射を五回も針の刺し直しをされ、手の甲が絆創膏だらけになったよ。痛かったし。今度上手くいかなかったら「やめて!」と言うつもりだった。
2011年12月08日(木)  No.4051 (日記)

まいった

  曇り    (最低気温5.2℃)(最高気温14.2℃)    



 昨夜寝る前のトイレが終わった頃から胸がつかえだした。これは心臓の異常な時の症状の一つであることは自分の経験で分かった。

 しかしそれ以上のことではないのでそのまま寝たのだが、3時頃から胸が痛くなり出した。ニトロをなめたら治まったように見えたが、10分から20分おきに痛くなる。4時にもう一錠ニトロを舐める。それでも治まらない。とうとう5時30分妻が起きるのを待って妻に訴える。「どうする、救急車呼ぼうか?病院に電話しようか?」救急車が来ると隣近所がまたうるさいので病院に電話する。
 来るように、とのことで妻に連れて行ってもらうが、その頃から治まりだしたのである。だから病院に着いて心電図を取ったが、何も変化は見られなかった。「ここへ来ると安心するのでしょうか、治まってしまうのは。」とは妻の弁。結局ホルダーをつけて家に帰る。

 ケアビレッジ「だいきち」のデイの日なので行くが、入浴も出来ないしあまり眠れていないので昼食時間のほかは寝て過ごす。

 デイが終わってまた病院へ。だっていつもの薬が切れているからもらいに行かないと行けない。それと採血もあるし。院長には今朝のお礼を言っておく。

寄る花ゆっくりとYVを見て過ごす。

 そうそ、息子に「救急車で行っておれば心電図を取ってもらえていたのに。」と言われて、そうだったなあと反省する。
2011年12月07日(水)  No.4047 (日記)

「だいきち」の昼食

  

長芋の梅肉和え

 今日はちょっと変わったメニューでした。
 
 ○ 鮭と大根の炊き合わせ  ○ 長芋の梅肉和え  ○ 湯豆腐の肉味噌かけ  ○ サツマイモのレーズン煮  ○ お吸い物  ○ フルーツ
2011年12月07日(水)  No.4046 (日記::【だいきち】の昼食)

おはようございます

 今朝は霧がすごくて早番で出勤の時は恐かったですよ。

 昨日は入院してる彼女がお酒が飲みたいと言うので最後に飲ませてあけようと言うことで妹さんと飲ませたら美味しいと喜んで三口くらい飲んだら暑い暑いと汗をかいてたいへんでした。酔ったのかしらね。
 延命処置は取らず尊厳を持って最後を向かえさせたいとあと数日の命だと思います。
 昨日の朝預かってる猫の鳴き声が普段聞いたことのない鳴き声だったので会いにきたのかなと思います。
 彼女に「猫ちゃんに会いに来て抱っこしてあげた?」と聞くとコクりとうなずきました。

 悲しいけど最後まで見送りたいと思います。今日も帰りに顔を見てきます。

 暗い話でごめんなさいね。


2011年12月07日(水)  No.4044 (日記::メル友からのメール::[さとみさん] より)

なんとなく

  曇り一時晴れ    (最低気温4.4℃)(最高気温13.7℃)

 外科医院に通院し、ヘルパーさんも来る。そのほかの時間は何となく無駄に過ごしてしまった。
2011年12月06日(火)  No.4045 (日記)

そんなに多くなかったのに

  曇り時々晴れ    (最低気温3.4℃)(最高気温14.6℃)    



 今朝はちょっと寒かったので「あいあい」のお迎えは部屋で待った。

 今日の利用者は少なめだったのに、お風呂が遅くなり、食べ始めが12時15分を過ぎていた。誘導が遅かったのだろう。お陰で昼寝がとてもみじかくなり、起こされた時はまだ眠かった。

 今日のリハビリヌートリア君だったが、歩行訓練の時どうもウマが合わなかったのか、私の体が硬くなり思うようには歩くことが出来なかった。彼に申し訳なかったなあ。

 帰りビレッジに寄ろうと思ったのだが、妻がビレッジの夕食をしなければならなかったな、と思いだし自宅に帰った。ところが今日は良かったらしい。でも妻がもう行きなさんな、と言うものだから行くのを止めた。
2011年12月05日(月)  No.4042 (日記)

「あいあい」の昼食

  

UPFILE1

    すき焼き風

 メニューは、牛のすき焼き風・ホキのたらこマヨ焼き・キャベツの辛子和え・味噌汁・フルーツ  でした。
2011年12月05日(月)  No.4041 (日記::【あいあい】の昼食)

こんばんは-2


私も健康診断で要検査で今は毎月通院してるんですよ。血圧が高くて最初に言われたのがよく今まで生きてたね?と驚いていました。脳梗塞など突然倒れたりするくらい危なかったそうです。今はかなり数値も安定して大丈夫だそうです。食事も気を付けてますよ。まだまだ元気でいたいですもんね。


2011年12月05日(月)  No.4038 (日記)

こんばんは


心配かけました。今日は遅番だったので入院してる友達の所に行ったら見違えるほど痩せ細って別人みたいでした。初めて双子の妹さんと対面してお話し出来て良かったです。後何日もつかわからないそうです。預かってる猫ちゃんを抱きたいと言って泣いていました。奇跡を信じてたけど悲しいですね。


2011年12月05日(月)  No.4037 (日記)

やはり

しばらくメールが来ないと、心配していましましたがやはり調子が悪かったんだね。気になって電話しようかと思っていたところだったのですよ 。
貴女からのメールが来ないと必ず具合が悪くなった時なのだよね。まあメールできるくらい回復したのでよかった。
とにかく体を過信しないでちょうだい。やはり、自分の年を考えましょう。ね!


2011年12月05日(月)  No.4036 (日記)

スピーカーのセッティング

  曇り時々晴れ    (最低気温5.2℃)(最高気温14.4℃)    



 6時にお入れで起きてからそのあとぐっすり寝たようで、目を覚ますと何と11時過ぎていた。妻からは「死んでいるのではないかと心配してた。」と言われた。

 変わりのスピーカーが届いていたので、食後からセッティングに取りかかった。
 ついでにスカパー・WOWOWを光端子で繋いでいるPIONNERのスピーカーにもTV音声外部端子を繋いだ。これでPCを介してPIONNERのスピーカーでTV音声を聞かなくても良くなった。

 ELCOMのスピーカー、やはり不良品だったようで、送られてきたスピーカーでは爆発音がしなくなった。やれやれ。

 一人で出来るだけやったので随分時間が掛かり、夕食まで掛かった。ちょうど息子が呼びに来たので、最後の接続をしてもらって無事終了。前のスピーカーは息子が上手に使ってみると言って引き取ってくれた。やれやれこれで一段落だ。
2011年12月04日(日)  No.4040 (日記)

こんばんは


寒暖の差が激しくて微熱が続き風邪をひいてしまいました。職場でイフルエンザの予防接種があったけど出来なくなり新たに病院に行かないと受けれないから面倒よ。


2011年12月04日(日)  No.4035 (日記)

あ〜あ

  雨のち曇り    (最低気温8.8℃)(最高気温14.7℃)(雨量15.0mm)    



 今朝も雨。その中外科医院に通院。結構な数の患者だったが物療は空いていて早く終わった。

 この医院の事務員に教頭時代に専科授業に出ていたクラスのお父さんが先日なくなった。PTAの役員をされていたのでよく話しもしていたのだ。彼女が久しぶりに出てきたので、悔やみの声かけをしておいた。肺がんだったそうだ。そう言えばよくたばこを吸っておられたなあ。

 午後からはTVを見たりPCをつついたり、昼寝もした。
2011年12月03日(土)  No.4039 (日記)

夢にまで出て追いかけないで

  曇り、夕方より雨    (最低気温6.2℃)(最高気温11.3℃)(雨量7.5mm)    



 今朝は着替えに手間取り、遅くなって「あいあい」のお迎えにちょっと遅刻。

 昨夜の夢の中にGreatPenguinさんが出てきた。子どもの修学旅行の引率で京都に行っている時になぜかGreatPenguinさんが現れたのだ。どんな会話をしたかまでは覚えていない。
 そのことを話して「夢にまで出て追いかけないでください。」と行ったら、彼女曰く「私を夢にまで見てくれたの。そりゃあうれしいわ。木下さんがそれだけ私を愛している証拠よ。」とぬけぬけと。「止めてくれ。」と言っておいた。

 午後のリハビリ、少なくて療法士も手持ち無沙汰のようだった。そんなだから私は時間を掛けてリハビリをしてもらえた。

 帰りいつ雨が降るか分からないのでビレッジへは寄らずに自宅へ帰った。

 エレコムからFaxが来ていて交換用スピーカーを送った、とのこと。また故障していると思われるスピーカーは処分しても良いし、別の機種に繋いで使っても良い、とのこと。息子にでもやろうかな。
2011年12月02日(金)  No.4030 (日記)

「あいあい」の昼食

  

    豚の生姜焼き

 今日のメニューは、豚の生姜焼き・ホキの味噌マヨ焼き・ジャガイモの旨煮・中華スープ・フルーツ  でした。
2011年12月02日(金)  No.4029 (日記::【あいあい】の昼食)

Faxを送る

  (最低気温8.7℃)(最高気温12.5℃)(雨量0.5mm)



 先月net購入したスピーカーの調子がおかしいのでメーカーへFaxを送ったのに半月経っても返事が届かないので、業を煮やして直接電話したら届いていないので再送してくれと言うことで再送したら、返事が返ってきた。
 内容は、壊れているようなので新しいのを送ると言うことだ。必要書類をコピーしてFaxで送ってほしいとのこと。保証書は梱包箱に貼り付けてあるためスピーカー背面の機種とS/N番号の書いてあるレッテルを画像にして送った。

 入浴サービスが終わったら眠くて昼寝をする。
2011年12月01日(木)  No.4031 (日記)

 OR AND
スペースで区切って複数指定可能


shiromuku(fs6)DIARY version 2.41